放射性物質による生態系破壊の恐怖とともに生きることが, 今回の魂の目的の1つなのでしょうか(;_;)。

コメント(全2件)
1〓2件を表示

イニさん ― 2015-03-03 15:16
廃炉にしたら、電気代金を値上げしないといけない。
ただ活断層の原子力発電所再稼動は反対です。
入れるなら、地質学者の下で働いてた助手や気象予報士を採用して、危ない兆候が見られたら停止して欲しいです
おきゅうぼうや ― 2015-03-05 21:28
イニさん様, いつもコメントをありがとうございます。

 電気代金なのですが, 原子炉廃炉で料金値上げ,
このような料金設定をしている電力会社が,
間違っているのだと思います。でないと,
永久に廃炉は無理ですから。
北陸電力の株を支えている日本生命あたりに廃炉費用を
無料で負担してもらうのが良いかと思います。

 原子炉の停止は, 燃料棒を差し込んで高温停止はできても,
冷温停止はすぐにはできません
(未臨界状態になる迄に時間がかかる)ので,
地震や津波があって, すぐに停まるとは思えません。
そもそも, 放射性廃棄物の処理法がないので,
数千年にも及ぶ冷却と管理の費用を考えたら,
未来の世代の負担が大きすぎます。
というよりも, 管理は出来ないと想像します。
そもそも原子力発電所を運転させることが誤り,
というのが私の考えです。

 電気代が上がったら, なので,
私は電気を使う量を減らし,
足りない不可欠分は, 自家発電で生きるしかないです。
工場もそうすることになるでしょう。
困るのは, 電力会社と関連会社だけと思います。

 ここ数年, 原子力発電所が停まっていますが,
企業や個人の努力によるところ大とは思いますが,
であっても, 更に,円安になっているにもかかわらず,
電気料金大幅増にはなっていません。
なんとかなるのです。
ということは,
恐らくは, 原子力発電所廃炉費用を,
電力会社の自己負担と,
政府が米合州国国債売却益なりで負担すれば
足りるのだと想像します。
足りなければ, 官僚の給与と年金を回しましょう(^^;。

 コメントをありがとうございました。またお越し下さい。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット