[富山] 北日本放送の富山駅検証報道は良いと思いますが, なぜ高架完成が遅れていることを報道しないのかと思います。
2015-03-29


富山駅に北陸新幹線が止まるようになって半月が経ちました。
お金にゆとりがない私は, 先日高速バスで東京へ行ったので,
乗り心地他は全く分かりませんが,
新しくなった富山駅構内や, 路面電車駅,
あいの風とやま鉄道は利用したので,
この駅が, 路面電車との接続がとても便利であること以外は,
失敗作であると認識しています。[1]

 そのような認識を持つ方の方が,
富山駅は素晴らしいと思われる方よりも多いのではと思います。
なにせ, 本来は駅の南北通路が完成し, あいの風とやま鉄道,
富山地方鉄道が高架になっているのが完成形なのですが,
予定よりも工事終了が6年も遅れ[2],
今から7年後の, 2022年に終了の予定[3]という, 酷い状況になっています。

 この酷い状況の原因は何なのでしょう?
あいの風とやま鉄道の主出資組織である, 富山県,
駅の設計に関わっているらしい富山市他,
いろいろあるかと思います。
私は, 例えば, 富山駅北側の線路沿いにある,
APAグループの高層住居とホテルが,
高架工事を遅らせている原因の1つではないかと想像しています。
誰がAPAグループにこの線路だった土地を売ったのでしょう?
そのような, 酷い状況をつくった張本人に責任をとってもらい(辞職),
今からでも工事を速められる方法を導入すべきと思っております。
そのような検証を,
富山駅の不便さを地元ニュース番組中に検証していた,
北日本放送[4]に期待しますが,
無理でしょうかね?
多分真相を知っているものと想像しておりますが, ...。

[1] いくくか書きましたが, これ迄の中の最新ブログのURIを挙げます。
[URL]

[2] [URL]
この記事を,
> 富山駅高架化に伴い,
> 鉄道と交差する道路5本を拡幅・新設する県の
> 「富山駅付近連続立体交差事業」完了が,
> 当初の計画から6年遅い
> 2022年度末になることが分かった。
> (富山)県が('15/03)9日の公共事業評価委員会で明らかにした。
> 当初の16年度完了

しか読めない状態にしている北日本新聞なんですが,
まあ, しかたないですかね。
この新聞社が記事全文を公開とするか非公開とするかの判断基準は,
何なのでしょうか?
無料で記事を読ませて下さることに感謝します。

[3] [URL]

[4] 北日本放送のウェブ配信記事は期間限定の公開のようなので,
以下のURIは, 数日中になにもない状況になるかと予想しております。
[URL]
[URL]
[URL]
[富山]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット