2015-05-02
アルバイト先への移動で富山金沢間高速バスを使うのですが,
今朝('15/05/02)は, 昨晩('15/05/01)の富山行き満車に続き,
金沢行き満車で, バスに乗れませんでした(;_;)。
1時間ゆとりを持ってのバス乗車だったのではありますが,
そのままでは仕事に遅刻します(;_;)。
土曜なので, 通常1時間間隔運転が, 30分間隔運転だったので,
30分待てば次に乗れると気が付いたのですが,
総曲輪のバス停ではまた満車で乗れない可能性があったので,
富山駅迄移動することにしました。
結果, 富山駅で乗れ, 前の便のような満車にはなりませんでした。
危なかったです。このバス便がなかったら,
新幹線初乗車する事になっていたかも知れませんでした。
いやあ, なぜこんなに金沢行きが混むのでしょうか?
皆さん, 観光でしょうか?
ということで, 新幹線が延伸しなくても,
休日は富山街中から金沢へ人が移動しているということですね(^^;。
新幹線が通ったので, 富山街中の休日はますます人がいなくなるのでしょうか?
アルバイトを終え, 富山へ戻る便に乗る時も,
発車10分前に着いたら, もう行列(;_;)。
行列で待っていたら, 何人か怪しい動きをしている人達がいました。
ある老人は, 北陸鉄道バス案内を捕まえ,
この行列は富山行きで, 名古屋行きとは関係ないとか会話をしつつ,
あれれ, いつの間にか富山行き行列の前の方に紛れ込んでいました。
うわあ, 年輩のくせに, よくそのような事を堂々としますね。
それから, 列が並び始めたら,
また年輩が, いつの間にか列に入ってきていました。
あああ(;_;)。
列に並んでいる人の多くは,
携帯電話やらパッド形式の物をいじっていて,
どうも人の動きに気付いていないようです。
こちらもうわあ, です(;_;)。
結局は, 列の人は皆乗れたのではありますが(私は補助席),
乗れなかったら, 今日は私が北陸鉄道に怒鳴っていたことでしょう。
金沢駅兼六園口(東口)の北陸鉄道のバス案内は,
あまり親切ではありません。
また, 高速バス口である2番口の構内放送は,
スピーカーの質が悪いようで, いつも声が割れて聞こえます
(3番口のスピーカーは明瞭に聞こえるのですが)。
また, 富山行きと, 高岡・砺波行きだけ,
先着順での乗車なのですが,
他の場所行き(名古屋, 渋谷他)は, 並ぶ必要がありません。
北陸鉄道は, 2番口に小さなシールで,
「白線にお並び下さい」と案内をしてあるだけなので,
富山, 高岡・砺波行き以外の, 指定座席の客間で,
行列に並ばせています。
前々からこのような状況を改善して欲しいとは思っていましたが,
今日はそのことを書くことにしました。
ということで, 金沢駅兼六園口(東口)の高速バス発車2番口の案内は,
現富山駅並に, 利用者のことを考えていない,
酷い乗り場であることを指摘して,
改善を求めることを訴えて, このブログを終えることにします。
まあ, 北陸鉄道はこのブログなんぞ読んでいないでしょうから,
改善の声が届くことはないでしょうけれど(;_;)。
セ記事を書く
セコメントをする