[富山街中] 私には, あの新しい建物は, できたばかりなのに, 既に崩壊しているように見えます。芸術って難しいですね(^^;

コメント(全4件)
1〓4件を表示

ルチア ― 2015-05-13 19:50
おきゅうぼうやさん、この建物を旧大和解体の時から見てきましたが、私には、お化け屋敷、廃墟としか見えません。御影石が墓石に見えます。実に不気味です。解体前の大和の建物がよかったなぁ。旧大和のパーツは使っているようですが、入居テナントにもう一捻りしてほしかったです。市役所の市民課分室、パスポート申請センター、携帯ショップが入ってくれればとひそかに期待してました。期待はずれかな。やまちょうさかいのたこ焼き、シンプルだけど、あつあつをいただくのが最高に美味しいです。どうぞお出かけ下さいませ。
おきゅうぼうや ― 2015-05-14 22:17
ルチア様, コメントをありがとうございます。

 富山キラリに対して, 私と似たような印象をお持ちですね。
御影石は, 確かに墓石素材でもありますね。
窓のあるなしや角度が, 廃墟感を増大させています。
それを意図されたのなら, 狙い通りの建物外観となりますが,
恐らくそうではないと思います。
あれなら, 旧富山大和の方が良いと, 私も思います。
歴史を感じさせますので。

 山長さかいのたこやきは, 相棒が大好きなんです。
富山の方にとっての「ソウルフード」の1つなんでしょうね。
ただ, 私は「銀だこ」の方が好きなんですが(^^;。

 コメントをありがとうございました。
またお越し下さいませ。
ルチア ― 2015-05-16 22:52
銀だこは、やまちょうさかいと違ってふわふわ柔らかく美味しいです。大和デパ地下のたこ焼き、お好み焼き、焼きそば、たいやきもおすすめです。奥様はやまちょうさかいのファンでいらっしゃいましたか。どうぞお二人でお出かけくださいませ。昨日は夏の様に暑く、今日は寒かったです。低気圧が近づいている日は具合が悪く、布団でごろごろです。お体を大切にしながら お過ごし下さい。
おきゅうぼうや ― 2015-05-17 21:26
ルチア様, コメントをありがとうございます。

 今日早速山長さかいへ行って参りました。
アルバイトから戻ってから,
相棒とたこ焼きを戴きました。
相棒はとても嬉しそうでした。
あのソースの味が独特ですね。

 鯛焼きを焼く板は使っていないみたいですね。
お一人作業だと, たこ焼きだけで手一杯なのかも知れません。

 気圧変化は体調に影響することは,
新潟大の安保氏が発表されていますね。
鍼灸の方には, 以前から知られていることのようで,
私の「おきゅうぼうや」の名がつくきっかけとなった
ある鍼灸師の方は, 気圧変化が激しい時には,
体調に気をつけましょうと話されていました。
ルチアさんもお大事になされて下さい。

 コメントをありがとうございました。
またお越し下さい。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット