[富山街中] 総曲輪西地区再開発で, 富山大和から市民プラザが再び見えなくなりつつあります
2015-12-05


総曲輪西地区再開発で,
国道41号の西側の建物が立ち並びつつあります。
先月下旬頃からでしょうか, メガネのハラダ本店真向かい,
以前は, 旧山一証券の建物があったあたりに,
鉄骨が上に伸び始めています。
結果, 富山大和から市民プラザが見えなくなりつつあります。

 ここには, 仮称「トランジットプラザ」ができるのだそうです。[1]

> シネコン(映画館とそれ以外の施設の複合建物)とホテル,
> 駐車場, 地権者向け住宅の3棟で構成し,
> 延べ約2万5580平方メートル。
> 誘客の核となるシネコンは3200平方メートルで8スクリーンあり,
> ホテルは9階建て4700平方メートル, 商業施設も入る。
>
> セントラムの電停やバス停も近くにあることから,
> 広場は多くの人が行き交う「トランジットプラザ(仮称)」として整備。
> 商業施設やシネコンの出入り口をアーケードに面して設ける。
> 広場では大手モールと一体的にイベントを行うことが可能になり,
> 新たなにぎわい空間とする。駐輪場の整備も検討する。

 私は, 今はアルバイトで忙しいこともありますが,
大学生になってからは, 映画館で映画を見ることがほとんどなくなりました。
富山に来て, 相棒(妻)と,
1度だけ中央通「さんぽ〓ろ」にあった映画館で映画を見たことあります。
まだ結婚する前でしたっけ(^^;。
また私に少しはゆとりの時間があったようですね。
ちなみにそこは, もう映画館ではありません。
8つの映画を一度に上映できるというのは凄いような気がしますが,
今の方々は, 映画を楽しむものなのでしょうか?
相棒は行くかも知れませんが。

 工事が進んでおりますが,
前々から気になっているのは, 工事現場の壁にある,
テナント入居予定案内です。
5つの空間が未だに契約されていないことになっております。
前にも書いたのですが,
開店早々から空き店舗, ということになりそうです。
かつての, 琵琶湖湖畔の「ピエリ守山」[2]のようなことに
ならなければと思います。ちなみに, 「廃墟」と迄言われたこちらは,
[2]のウェブサイトを見る限りは,
今のところ, 再出店が好調のようですが。

 できる前から心配されるようではよろしくありませんが,
この「トランジットプラザ」は,
来年2016年の6月1日に開業だそうですが,
ううん, やっぱりいきなり空き店舗ができるんしょうか。
空き店舗がなかったとしても,
向かいの総曲輪通りの西側には,
空き店舗が4つくらいありますから,
妙なことになりそうです。
そういえば, 以前Sunset BBがあったところに,
Homeという食堂ができました。
店舗はほぼ以前のままで, 知らない間に看板ができた,
という感じでした。メニューがでていますが,
肉を食べない私達には, お世話になることはないようでした。
閑話休題。市民プラザがまた見えなくなる光景になりつつあります。
私には, その存在すら忘れられていた市民プラザですが,
これでまた, 私には忘れられた存在になりそうです(^^;。

[1] [URL]
[2] [URL]
[富山街中]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット