20年以上前に南関東から富山へ移った時,
富山駅には, 自動改札はありませんでした。金沢駅もそうでした。
それが良い悪いということではありません。
自動改札が当たり前の環境から移ってくると,
違和感を覚えたわけです。
北陸新幹線延伸によってできた,
北陸新幹線の富山駅と金沢駅には,
自動改札が導入されました。
しかし, 新幹線以外は違いました。
それが, 昨日('17/04/01)に,
IRいしかわ鉄道の金沢駅で, 導入されました。
というか, 今日, アルバイトで鉄道で移動したら,
そうなっていたことを知ったのでした。
自動改札に慣れていない人が, 出口を塞ぎました(;_;)。
今日は休日だから, 急いで改札を出たい人は
あまりいなかったのかもしれませんが,
速く出たかった私には不快でした。
そのうち皆速くなるのでしょうけれど...。
金沢への往復で利用した,
あいの風とやま鉄道では, 利用者が3000万人を超えたということで,
富山駅で記念式典があったとのことです。[1]
私がその時刻に富山駅へ行っていたら,
あの, 富山県民のことは他人事, の,
現知事と会うことになっていたようでした。
あんな, 富山県民のことなどどうでも良いと考える人に,
会わなくて良かったです。
金沢から戻って, 富山駅を降りて, マリエに行ってみました。
1階の神戸屋キッチンは, 店内配置が変わっていて,
食べられる空間がとても広くなっていて,
パン売り場が狭くなっていました。
私はその場では食べないのし,
パンを選ぶ場所が狭いのは不愉快なので,
今回の配置換えは, 残念でした。
しかし, ここのパンは美味しいので,
今日も買いました。今後もちょくちょく買うことでしょう。
マリエの, 路面電車側出口に, Prontoができるということです。
以前はここにGerman Bakeryがあったとか。
Kentucky Fried Chickenがあったのは覚えていたのですが...。
食べ物屋が増えてくるようですね。
Mr. Donutや吉野家がなくなった状況からすれば,
歓迎すべきことなのでしょう。
富山らしく, 新幹線延伸に間に合わずに未だに工事中の富山駅,
それに合わせるかのように, 富山駅南口に, 今も建物が工事中です。
この建物のおかげで,
富山駅南口から, APA Villaが見えなくなるのは,
私にはありがたいことです。
あんな欠陥建築, 偽右翼は, 撤退して欲しいですね。
と, 強引に富山と金沢を結びつけて, 今日のブログはおしまいです。
[1]
[URL]
セコメントをする