[自然栽培] 受粉が必要な果菜で, 問題発生(;_;)
2017-07-10


ベランダでのプランター自然栽培記録です。

 これまでいくつかの野菜の栽培をしてきましたが,
結果は良くありません。発芽して双葉迄は行きますが,
そこから双葉で止まる, あるいは双葉から本葉が出ても,
本葉が小さいまま, という状況の野菜が殆どです。
原因として考えているのは,
そうなった野菜を育てている土が共通していることから,
その土に原因があるだろう, ということです。
この土はインターネット経由で購入したものです。
実はその土以外に, 富山市某場所の畑の土も頂いて,
プランター栽培をしたのですが, そちらで育っている野菜は,
これまでのところ順調に育っているのです。

 今日は, この, 順調に育っている野菜2つの話です。

 1つはズッキーニです。種子3つから育てたのですが,
富山市某所の土で育った1株は順調に育ち,
もうすぐ雌花が咲きそうです。
しかし, 雌花に受粉させるためには, 別の株が必要です。
残る2株は, 富山市某所の土とは異なり,
生長が非常に遅く, かといって枯れるでもなく,
全然大きくならない状態で生きている状況です。
受粉させるための花を咲かせると,
その株の養分が全て花に行ってしまい,
結果として株が死んでしまう, そうなりそうな位小さいのです。
ということで, ズッキーニの雌花は,
開花後に腐ることになるでしょう(;_;)。

 もう1つは胡瓜です。胡瓜は種子5つから育て,
全て今も生きているのですが, 順調に育ったのは,
富山市某所の土で育っている2株だけで,
残る3株は, 小さいままでやっと生きている, そんな状況です。
ということで, 胡瓜については, ズッキーニと違って,
雄花雌花が咲く株が2つあり, 実際にどちらも咲いています。
丈も180 cm近くまで大きくなったので,
雌花に相手の雄花を摘んで「人工受粉」させたのでした。
しかしです, 「人工受粉」させて3日ほどになるのですが,
実がだんだん細くなってきてしまいました(;_;)。
うまく受粉していたら逆に太くなるはずなのです。
ベランダにはあまり虫が飛んでいない
(しかし, 小松菜を食べる我の幼虫はいます(;_;))ので,
虫による受粉は期待できません。
ということで「人工受粉」させたつもりだったのですが,
それで枯れようとしているので, (;_;)なわけです(;_;)。

 原因が全然思い当たりません。
葉っぱは大きく育っていますが, うどんこ病にはなっていないですね。
ウリハムシが1-2匹飛んでいたのを見たことがあり,
実際に1-2枚だけ葉が食べられていますが, ほんの少しだけです。
なので, 胡瓜が病気になっているとか, 虫の害を受けている,
のではなさそうです。

 ともあれ, もう少しで実がなるというズッキーニと胡瓜の栽培で,
躓いてしまっています。他は, 実がなる以前の段階(;_;)。
トマトと茄子は酷いです。茄子は苗が全く大きくならないですし,
トマトはやっと高さが5 cmを超えたところ。
また, 違う土の胡瓜も全然育っていません。
土に問題がありそうとはわかったのですが,
ではどうすればよいのか, さっぱりわかりません。
双葉から先に育たないのであれば,
木村秋則式自然栽培で登場する,
大豆による窒素分供給は, 使えません。
双葉の段階で大豆をうめたら, 生長が大豆に追い抜かれるからです。

 沢山の課題で, このところ, ベランダに出るのが嫌になっています。
いかんいかん。新しい野菜を種子から育てることで,
気分を改めようと考えております。

 どなたか, この上の文だけで,
状況が判断でき, 「こうすれば良い」というご提案がありましたら,
ご連絡下さい。
[自然栽培2017]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット